阿寒平太の世界雑記

World notebook by Akanbehda

面白い飛行地図、そして日本の海の守り

私がULP(超軽量飛行機)に乗っていた時、飛行クラブにはTactical Pilotage Chartというた航空地図が準備されていました。この地図は、最新型の電子制御のジェット機にも搭載されているそうです。この地図は、 […]

ひこう中年

『私はひこう中年でした。』と言うと「実を言うと、私も相当悪だったんだよ。」と言われる方も居られるのでは? しかし、今回お話しすることは、「非行」の意味は多少あるもの、主に「飛行」の話です。 誰しも「鳥の様に空を飛びたい! […]

様々な弔い(とむらい)の方法と各国のお墓

最近、弔うと言う事に対しても時代の流れで、火葬で消費される多量のエネルギーや排出される二酸化炭素、或いは土葬の為の土地の不足が問題になり、全く新しい弔いの方法が報じられ、すでに幾つかの国では承認されているそうです。 一つ […]

色々なお葬式の風習

東日本大震災で亡くなられた方の土葬が新聞で報じられ又、最近、「直葬(ちょくそう)」(臨終後、通夜や葬儀をせずに火葬場で見送る形式の葬儀)や千の風にのって「散骨」する等、新しい弔いの形が話題に成っています。また、国際テロ組 […]

ラマダンの時の神への帰依と食事

兎に角、Ramadanはアラーに対してそれぞれの信仰の念を伝える期間ですから、昼間の水や食べ物から、夜の欲望まで全て控えて、その信仰の念をアラーに伝えます。エジプトの女性達は概してクレオパトラ並に化粧は非常に濃いのが普通 […]

イスラム教の多様性とラマダンの時の生活

今年(2011年)も8月1日から8月22日までイスラム諸国ではラマダン(断食期間)に入ります。 多くの人は、世界に広がっているイスラム教をどこの国でも変わらない単一で普遍の思想と考えているのではないでしょうか。確かに信じ […]

エジプトでの神輿作り騒動結末・神様の海外出張

これは、「文化のガラパゴス現象・エジプトで神輿作り」の続編です [プロポーション] さて、この塗装工事が完了した時点で神輿を見ると驚いた。「誰だ!仏壇を作った奴は!」と叫びたくなった。神様がおられる社(やしろ)ではなく、 […]

文化のガラパゴス現象・エジプトで神輿作り

文化のガラパゴス現象と言う言葉をご存知でしょうか。これは、文化は発祥した所から遠く離れた辺境の地では純粋な形で残ると言う意味です。ローマ時代に使われていたラテン語は、ローマの覇権の拡張と共にヨーロッパの広い地域に広まり、 […]

オペラ劇場の究極の舞台背景

今回はオペラ劇場の舞台背景についてお話ししましょう。 [オペラ劇場と舞台背景] この舞台背景となる大道具の製作や設置には、どの劇場も独特のSystemを持っています。プラハの国立オペラ劇場(1888年完成)は、第二次世界 […]

オペラ劇場と日本の芝居小屋

今回はオペラ劇場の裏側や劇場の衣装、舞台装置の製作についてお話ししましょう。 [オペラ劇場とエンターテイメント] ガルニエ宮と呼ばれるパリの国立オペラ劇場(1874年完成)は、馬蹄形のパーケット席(平土間席)をとりか組む […]

Page 4 of 7

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén & Edited by ソフト工房MPC