ネパールのカトマンズ盆地にある首都カトマンズ、その南に隣接しているラリトプール、東にあるバクタプールは、ユネスコに登録されている世界遺産です。それぞれに王宮があり、王宮を中心とした古い時代の都市は、周辺の川の流れから50ⅿほどの高台に広がっています。
為政者がまず一番に考えなければならない要素は、住民に対して如何に毎日の水を提供できるかです。これらの都市には、1500年前から今まで変わることなく使われているヒティーという水の供給施設があります。

今でも生活の中で使われているヒティー

建設時は400ものヒティーあったそうですが、今でも200以上のヒティーが市民の生活の中で使われています。その代表的な構造は、カトマンズ盆地の周辺の山から導いた地下水路網と、その地下水路網の高さに合わせて地面から数メートル下がった水の受け口からなっています。

小さなヒティーは夏になると排水を止めて子供たちのプールに。

全くのフリーメンテではありませんが、ローマの水道と同じように泥や落ち葉などを除去するシステムがあるそうです。メンテナンスはその地域の住民が行っていますが、このヒティーや井戸は、今でも住民組織の基本単位になっています。

日本で最初の水道施設は、徳川家康が、人々の居住には飲み水や生活水の確保が必要だと考え、1590年に小石川上水を作らせたのが最初です。それより1000年も前の作られた水道施設が今でも使われているという動態保存の現状も、ネパールのカトマンズ盆地の都市が世界遺産に選ばれた一つの理由なのです。

ラリトプール王宮の中にある王様専用のヒティー

生活の中で使われているので街を歩いていると、ふとしたところに小さなヒティーがあって運が良ければ若い女性が水浴びしているシーンにぶつかることもあります。

ラリトプール王宮の中にある王様専用のヒティー

ネパールは、昔はローマに匹敵するくらいの文明国だったというネパールの凄いことを紹介させていただきました。